2016年設備見学ツアーを1月31日に開催しました。とくに防災活動と密接な関わりがある自治会の方々にマンション内のさまざまな設備を知っておいていただきたいため、今回から防災訓練前のこの時期に開催することにしました。今期自治会委員と一般参加の方をまじえ14名の参加がありました。





2016年設備見学ツアーを1月31日に開催しました。とくに防災活動と密接な関わりがある自治会の方々にマンション内のさまざまな設備を知っておいていただきたいため、今回から防災訓練前のこの時期に開催することにしました。今期自治会委員と一般参加の方をまじえ14名の参加がありました。
2015年11月12日、秋の全国火災予防運動にあわせて狛江消防署主催「防火のつどい」が西河原公民館で開催され、「人命安全対策等推進功労」においてパーク・ハイム狛江管理組合法人が署長感謝状を受け取りました。今後も自治会はじめ皆さまとともに、安心・安全なマンションづくりを目指してまいります。
防災対策チームでは、7月17日19時~20時30分の日程で、地域防災学習交流会を開催し、16名が参加されました。
これは東京都総務局総合防災部が防災専門家を地域に派遣し、防災に役立つ講義や意見交換を行うというもので、パーク・ハイム狛江では初めて応募し、今回の開催が実現しました。さまざまなテーマの中から、「マンションの防災対策」を選択。基本編と発展編が選べるようになっていましたので、ここは防災の意識が高く、基本知識はだいたい理解しているだろうという判断で発展編を選択しました。
講師は防衛庁出身でNPO法人日本防災環境顧問の斎藤尚武氏。過去の大震災におけるマンションの事例を紹介しながら、どのような対策を取っていくのがいいのかといったお話や、行政のマンション防災に対する最新の取り組みなどを伺うことができました。また、斎藤氏からは、パーク・ハイム狛江の防災ハンドブックや青いリボン作戦について、高い評価をいただきました。
記録ビデオを以下からご覧いただけます。
その1 東京消防庁からのお知らせ
https://youtu.be/Op9Q7pFnYA0
その2 学習編の前半
https://youtu.be/zFyiKpuo7PQ
その3 学習編の後半
http://youtu.be/1arV38_-Sqg
その4 交流会
http://youtu.be/djoSG3MZHJQ
その4の8’00″あたりで紹介がある「地区防災計画」については、総務省の「みんなでつくる地区防災計画」をご参照ください。