火災発生時脱出方法ムービー

防災訓練の○×クイズ1問目は「 火災発生時玄関から逃げられない場合、バルコニーから1階まで脱出できる」という問題で、正解は○でした。
過去の防災訓練ではこの設問に関連したデモンストレーションを複数行ったことがあり、今回プログラムには記載がありませんでしたが、集会室でその様子をまとめたムービーを上映しました。

火災発生時 お部屋からの脱出方法

防災訓練2019ご参加ありがとうございました

4月21日(日)、パーク・ハイム狛江7回目の防災訓練が晴天のもと実施されました。

松原俊雄狛江市長

10時に消防車のサイレンが鳴り、一斉館内放送で訓練が開始されました。居住者は部屋備え付けの青いリボンをバルコニーの手すりに結びつけ、1階のエントランスに集合。自治会による安否確認訓練をしたのち、松原狛江市長はじめ関係者のあいさつ、防災の知識を問う○×クイズと進みました。

近隣にお住いの皆さまにも参加を呼びかけた今回の防災訓練でしたが、商店街などに貼っていただいたポスターを見て訪れた方や、たまたま散歩中に通りがかった方などにも体験していただくことができ、地域との共助への足がかりになったのではないかと思います。
お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

4月21日(日)防災訓練に市長来訪

ポスターに追記をしたとおり、防災訓練に松原俊雄狛江市長が来訪されます。パーク・ハイム狛江に市長が公務で来訪することは、おそらく初めてのことではないでしょうか。防災訓練の始まりから視察される予定となっていますので、参加される皆さまとお話ができる機会があるかもしれません。

VR防災体験車の派遣、近隣の方々を招いての開催と、初めてづくしとなる7回目の防災訓練、ぜひご参加ください。


プログラム(居住者向け)PDFダウンロード

プログラム(近隣向け)PDFダウンロード

ご近所にも防災訓練をアピール

防災訓練開催まで2週間と迫った週末、駅周辺に設置されている防災会の掲示板にパーク・ハイム狛江防災訓練のポスターが掲示されました。

例年は防災訓練の開始時にサイレンを鳴らすので、ご迷惑をおかけすることを知らせる文書を掲示してもらっていましたが、今年は違います。プログラムにも記載しましたように、地域との結びつきを強め、いざというときに「共助」の力が発揮できるよう、近隣にお住まいの方々にも防災訓練に参加していただけるようにしました。

自治会が存在しない東和泉3・4丁目地区の方々にとっては、地域の防災訓練というものがありません(もう少し広域の、市で一斉に開催する防災訓練はあります)。 毎年消防署にも全力で協力していただき、今年はVR防災体験車の派遣も実現しました。 大がかりにやる訓練をパーク・ハイム狛江のためだけでなく、地域の方々にも体験していただきたいという消防署の意向もあり、今回は初めて参加対象を広げることになりました。

4月9日追記
商店街の江戸屋さんと丸屋さんにもポスターが!!

江戸屋さん
丸屋さん


また、パーク・ハイム狛江に隣接する猪方町会にも声をかけ、ポスターを近隣の町会掲示板に貼っていただくことになっています。

当日は例年より混雑が予想されます。また、居住者以外の方が敷地内に入ることに抵抗を覚える方もいらっしゃるかもしれません。安全には最大限の注意を払って実施できるよう努力していますので、どうか居住者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。